事例紹介
大阪市平野区のO寺様邸にてトイレリフォーム工事を行いました
トイレ
お家のお悩み
大阪市平野区にてトイレの便器が割れてるとのご依頼されました。
弊社では根本の原因を追究し工事をするため、現場調査を必ず行い原因を調べます。
割れている箇所の確認、トイレと床との取り合いなど確認をし、トイレと床の取り合いに隙間を発見、
床の下からの確認でトイレの老朽化による劣化でトイレの排水がトイレの下の土まで水が回り、
周りの木材まで浸透し、土台木、柱といった木材まで回っていました。
また昔のトイレは水を流す量は
1990年代以前のトイレで大が約13リットル、小で約8リットルもの量の水を使用している為、
トイレ使用時それだけの水を流している為、劣化するとトイレ周辺にまで影響を与えますので、定期的なメンテナンスを心がけましょう。
また現在トイレの水の使用量は大4リットル、小3.5リットルと昔の三分の一ほどに削減できるので、
節水ができるので、皆様もトイレのリフォームされてみてはいかがでしょうか。
気になられましたら、お気軽にご相談ください。
木材が腐食していた為、トイレの改装が必要になります。
よく地震の時はトイレに逃げ込めと言いますが柱が腐食していれば余計に心配ですね!
お客様に説明し、そんな大変な事になっていたのかと驚いた様子でした。
工事を任せていただき、しっかり原因を直し、木材の腐食を止め補強し、安心してトイレが出来るよう、
震災時トイレに逃げれるよう、リフォームしていきます。
BEFORE
トイレ周りの木材が腐食していたため、床のタイルからその下地から全てやり変えました! トイレも新しくなり節水もでき、安心してトイレが出来る様になりました。
AFTER
トイレも節水タンクでお得に綺麗になり満足です(^_^) キズナさんありがとう(o^^o)
リフォームデータ
現場名 | O寺様邸 |
---|---|
工事費 | 40万 |
工事日数 | 3日 |
住宅形態 | 戸建て |
築年数 | 35年 |
施工主様家族構成 | |
空間 |