リフォーム
バリアフリー
家の中および庭、バルコニー、デッキ、玄関アプローチなどにおいて、事故のない快適な暮らしを実現するための改修を指します。バリアフリーリフォームを行うことで、高齢者はもとより、妊娠している方、幼児、訪問してきたお客様にも、快適な空間と安心の毎日を確保します。
- バリアフリーリフォームのポイント
- リアフリーリフォームによる改修にはさまざまな改修箇所があり、一度にバリアフリー化を進めてもいいでしょうし、気になるところから手をつけていってもいいでしょう。 住まいの各部位のリフォームについては、それぞれの項目を読んでいただくとして、ここではバリアフリーリフォームで気をつけておくポイントをざっとご紹介します。
- 段差をなくす
- これはバリアフリーリフォームの基本です。家の中の段差、家の外の段差を徹底的になくすことが事故を未然に防ぎます。
- 手すりをつける
- これもバリアフリーリフォームの基本です。階段、廊下、浴室、玄関、玄関アプローチなど要所要所に手すりを設置しましょう。
- 扉から引き戸に
- 外開きの扉は向こう側に立つ人に当たる恐れがあります。引き戸にすると車椅子でも使えます。
- ヒートショック対策
- 冬場にリビングから寒い廊下に出たときや、脱衣所から浴室に入ったときなど、温度差によって血管が急変動し、心筋梗塞や脳出血を起こす恐れがあります。ヒートショック対策をお忘れなく。
- 明るい足元
- 小さな段差にもつまづきやすくなりますから、階段、廊下、玄関アプローチなどでは足元を明るくするリフォームが必要です。
- すべらない素材
- 廊下、階段、浴室、玄関アプローチなどに使用する素材は、慎重に選んでください。