お知らせ
悪質な点検商法について|近年被害が増えている為キズナファミリーホームが説明いたします。
キャンペーン
こんにちは!キズナファミリーホームです!
今回は、近年多くなってきておりご相談も増えてきているので、
悪質な点検商法についてお伝えしていきます。
悪質な点検商法について

実際には、リフォームの営業自体は違法ではありませんが、
企業、担当者(人)として信頼され工事を受注してもらい、
最後まで責任を果たし、今後のサポートも怠らないというのが
リフォーム業として正しいあり方だと思いますよね。
当社もその考え方ですが、しかし増加しているのが
【善意に漬け込む点検商法】【悪質な訪問販売】この2点のご相談が増えております。
点検商法・訪問販売の実態

点検商法とは、アポなしでの訪問や電話でのアポありの訪問など、
具体的な例で挙げますと
・屋根・外壁の点検商法
・エコキュートの点検商法
・太陽光、蓄電池の点検商法 etc.
外から見ても劣化が見受けられる箇所の指摘営業になりますね。
その他ですと
・排水(枡)の点検及び洗浄での訪問
・床下除湿、白蟻の点検での訪問 etc.
なども挙げられます。

上記に挙げた点検及び作業での訪問でも本当に善意で行っている業者もございます。
それではどの点で、悪質なのか違うのか?判断するのでしょうか?
善意に漬け込む点検商法・悪質な訪問販売 の判断材料とは?
点検商法では、決まりがあります。
【特商法】と【訪問告知義務】です。
【特定商取引に関する法律】についてはこちらの、特商法取引ガイドをお読みください。
当社ホームページにも記載がございます。
訪問販売にも、法律があります。
訪問告知義務とは、その業者がなぜこの作業(点検業務)を行っているのか?
促進活動として、当社の取組などアピール(PR)すると告知しないといけません。
その際に必要書類としまして、
・訪問告知 ・会社のパンフレット ・名刺 を渡さなければいけません。
簡単に言うと、書面で業者(会社)がこの促進活動で訪問しましたと残さないといけないという事です。
それでは、悪質なパターンをお伝えいたします。
悪質なパターンの代表例として、
・訪問告知義務を果たしていない
・大企業やガス屋、水道局からの委託(依頼)で訪問(連絡)している
などが代表例となります。
悪質な点検商法・訪問販売での事例のご紹介

それでは、悪質な点検商法・訪問販売の手口がわかったものの、
実際に自分自身で起きた時はどうしたらいいのでしょうか?
それでは、当社に実際ご相談を受けた事例を少しご紹介します。
事例紹介
- 屋根業者と名乗る男が突然訪問にやってきた。
「少しお時間宜しいでしょうか?屋根が割れて(破損)、今後雨漏りしますよ。
今契約すると、すぐに工事できますし、今なら割引しますよ?」
と正常な判断が出来ないまま契約(後日訪問の約束)してしまった。
家族などに相談しても不審に思い、
屋根業者にクーリングオフの連絡すると、業者が対応してくれない。 -
クーリングオフは法律で決められている為、業者が応じない場合は、
消費者センターや弁護士を利用しましょう。
また、契約時にクーリングオフの説明がない場合は、無期限にクーリングオフできます。
説明や契約書にクーリングオフの記載がある場合でも、契約から8日間はクーリングオフ出来る期間なのでそれまでに行いましょう。契約してしまっても、冷静に判断し、家族に相談やインターネットで検索し
判断しましょう。 - 「近所で給湯器(エコキュート)の取付を行っております。
今回この地区限定で、無料で点検しております」との業者が突然訪問。
その時は深く考えず、ガス屋が来たのだと思い承諾したが、
点検が終わり、「年数も経っているので交換しませんか?今なら割引できます!」と言われその場で契約してしまったが、冷静になり金額を見ると
以前より高い気がする、正しい金額なのか?工事内容もまとめて書いてある
為わからない。 -
リフォームや設備の設置費用などは、不透明な箇所になりわからないですよね。
工事には、諸費用や工事費、材料費、現場経費など様々な費用があります。
その為、お見積りに詳しく記載することがお客様にもわかりやすい為、
一式(まとめて)書かれている場合は、不審に思った方がいいかもしれません。その場合は、相見積もりを推奨いたします。
複数の見積もりを取ることで判断材料は増えていきます。
また相見積もりに関しては別記事を用意しますね。 - 自宅に突然業者が訪問にやって来て、「排水管の無料点検を行っている」との勧誘で「無料なら、、」とOKしてしまい、点検してもらう事に。
点検していると、「排水管が詰まっている(詰まりかけている)、当社なら高圧洗浄を通常1万3千円の費用を貰っているが、今なら1万円でする」との事で、気軽に口約束してしまい、明日訪問しますと名刺を渡されて帰っていった。
ふと考えると、契約書もないし信用できる業者なのか?と思って連絡。 -
こちらもクーリングオフが可能な為、クーリングオフを勧めました。
また本当に詰まっているのか?詰まりかけているのか?心配な場合も、
違う業者に連絡、調査をしてもらいましょう。また業者とトラブルになった場合は、消費生活センターなどに相談、
もしくは弁護士に相談しましょう。

多くの事例が、突然の訪問で不安を煽り割引や、今工事しないと危険と謳い契約を迫ってくるケースが多いです。
また、屋根業者の場合、外観から指摘がしやすい為、こんな事例もございます。
突然2人組の屋根業者を名乗る男が訪問。
「ご近所で屋根工事をするので、ご挨拶にやって来ました」
と訪問してきて、近所で工事するんだと思いましたが、工事の予定案内も
渡されず、「屋根の瓦がズレているので、知ってるかな?と思い声かけさせていただきました。今ならはしごもドローンもありますので、無料で調査しますよ?」
と承諾し見てもらうと
「このままでは早く工事しないと、雨漏りする」と言われ焦って契約。
屋根工事が完了し、半年後くらいに雨漏りが発生し業者に連絡したが、
「都合がつかない」「対応できない」と言われ連絡が途切れたなどの事例もあります。
不安感を煽り、割引などの善意に漬け込み、
短時間で契約し、杜撰な工事や手直しなどの対応もしないなど、
極めて悪質な点検商法・訪問販売・施工業者と言えるでしょう。
これで騙されないぞ!点検商法・訪問販売の対処法

それでは、悪質な点検商法・訪問販売について解説しました。
実際に突然訪問されると悪質な点検商法・訪問販売に引っかかってしまうケースもございます。
悪質な点検商法・訪問販売に騙されない方法は、
単純です。「話を聞かない、聞いても途中でおかしいなと思ったら断る事です」
玄関先に出てしまっても、上記の謳い文句(何かの破損や早く工事しないと危ない)などの
言葉が出ると、すぐに断る事をおすすめします。
お帰り下さいや要りませんと言っても、それでも話を続ける、長く滞在してくるなど
【帰って欲しい】と意思表示しても続けている場合は、警察を呼んでください。
その場合は、不退去罪に当たります。
悪質な点検商法・訪問販売で契約してしまった場合
事例にあったような、点検商法・訪問販売に引っかかってしまった場合はどうすればいいでしょうか?
いいですか?焦ってはいけません。
事例にも紹介したように、【クーリングオフ】があります。
契約書にクーリングオフの記載がない場合、無期限に申請できますし、
記載がある場合でも、契約した日から8日間はクーリングオフ出来ます。
電話で言えない方もいらっしゃると思います。
その際は、書類を送付というのも可能です。
ハガキで送る場合は消印の日付が有効になります。

その他の窓口としまして、
・国民生活センター 【国民生活センターHP】 【電話番号 03-3446-1623】
・消費者センター 【消費者ホットラインHP】 【電話番号 188】
・公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
「住まいるダイヤル」 【住まいるダイヤルHP】 【電話番号 0570-016-100】
・キズナファミリーホーム 【当社お問合せフォーム】【電話番号 0120-315-227】
国に連絡して早めに対応しておきましょう!
この記事を見て、キズナファミリーホームの記事で判断出来たから、
キズナさんに相談するという方!
お気軽にお問い合わせください。
少しでも悪質な点検商法・訪問販売かもと思ったら

屋根工事やリフォーム工事で、少しでも悪質な点検商法かもと思い検索して頂けた方に向けて記事を投稿しました。
65歳から80歳のご高齢や独り暮らし、築古物件にお住いの方やそのご家族に少しでも、
有益な情報発信の為、実際の事例や巧妙な手口を紹介しました。
そんな悪質な点検商法・訪問販売の被害を受けない様に、
相手のペースに飲まれず、しっかりと判断する事が重要です。
キズナファミリーホームでは様々なリフォームの情報を発信中
キズナファミリーホームでは、新しいお客様にも認知して頂けるように、
ブログ、施工事例、お客様の声、情報発信を行っております!
またこの事例を元に、注意喚起で現場での訪問もしております。
気になった際はお気軽にご相談ください!
様々なお悩みは私たちが必ず解決いたします。

お住いの劣化の原因の追究はもちろん、工事中の確認、現場写真の撮影の徹底。
職人1人1人に、丁寧な仕事、お客様への気遣いを徹底しております。
担当する人々は、しっかり責任を持ち仕事をしていきます。

お問合せを頂いた、すべてのお住いでしっかりと劣化原因、お住いの状況を把握します。
調査報告をその場で共有し、お客様と一緒にお住いのことを知ってもらいます。

その場でお客様にテレビをお借りし、劣化の進行状況の共有をし最善な工事のご提案をさせて頂いております。
実際にお住いの状況をお客様が把握することは、かなり重要です。
弊社では必ず大切なお住いの劣化原因を追究し、劣化、不具合、不満の解消をする為にも、現場調査に力を入れております。
劣化症状をもとに、数通りのご提案をしお客様としっかり打ち合わせを行います。
お見積りを作成するにあたり、お客様のご希望やご予算や手の加え方をわかりやすいようにご説明させていただきます。

お客様のお住いを私たちキズナファミリーホームは,名前の通り家族の様に寄り添い品質の良いリフォーム工事をご提案いたします。

劣化症状をもとに、数通りのご提案をしお客様としっかり打ち合わせを行います。
お見積りを作成するにあたり、お客様のご希望やご予算や手の加え方をわかりやすいようにご説明させていただきます。
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
お気軽にご相談ください⇒クリック
お電話は0120-315-227まで!!