お知らせ
大阪府高槻市で浴室工事ユニットバスTOTOサザナ施工工程
前川
こんにちは!キズナファミリーホームです!
大阪府高槻市で浴室工事 TOTOサザナの施工を行いました。
現場調査と浴室の劣化症状についてはこちらをご覧ください。
ユニットバス施工工程とは?
![]() |
![]() |
既存の浴室を解体していきます。
在来のタイルの床と、浴槽天井を解体し、下地を造作していきます。
解体時ははつり機を使用するため騒音が発生しますので、工事1週間前ほどには
ご近所挨拶を実施し事前にお声がけさせて頂いてます。
浴室 解体
![]() |
![]() |
在来のタイルの床、天井や壁を解体している様子です。
下地の補修や下地造作中も写真にしお客様にもわかるようにしています。
リフォーム工事では見た目が綺麗になるのはもちろん
中身も補強や改善しないと意味がありません。
内部をしっかりと工事し強度を上げていきます。
下地 造作
![]() |
![]() |
解体後、土壌を整地し土間コンクリートを打設するために
ワイヤーメッシュ(鉄筋)を仕込んでいきます。
コンクリートは強度なものと思われていますが、自身の横揺れなど
横に引っ張られる力には弱くコンクリートの強度高める為に鉄筋を入れます。
コンクリートはユニットバスの浴槽を支える為大切な部材となります。
土間コンクリート 打設
![]() |
![]() |
コンクリートを打設し乾燥させ配管の仕込みを行いっていきます。
浴室には、給水給湯や排水といった配管が必要な為、コンクリートが乾燥後設置していきます。
配管は伸縮自在のハイブリット管を使います。
過去のユニットバスの施工では配管の問題がありましたが、現在は配管の仕込みも簡単になりました。
給湯器の設置
給湯器の設置を行いユニットバスの組み立てを実施していきます。
今回は壁掛けタイプを設置します。 給湯器には、据え置き、壁掛けやエコキュート等様々なタイプが存在します。 |
![]() |
ユニットバス 組立
![]() |
![]() |
配管の仕込みが完了しユニットバスを支える骨組みを組み
ユニットバスを組み立てていきます。
ユニットバスは全てのパーツをメーカーが製造するため、
カタログ通りの仕上がりになりますが、配管等の仕込みをしっかりとしていないと
排水や給水のトラブルが生まれる為しっかり施工していきます。
浴槽、壁天井パネル、各アクセサリーを設置していきます。
ユニットバス 組立後
![]() |
![]() |
全ての部材を取り付け、給排水の確認をしリフォーム完了となります。
ユニットバスではサザナだけではなく、様々なタイプがありますし、
TOTOサザナの壁パネルのカラーや浴槽の種類、オプションパーツの豊富な為
いろんな機能を付け足すことも可能です。
しかしご自身でデザインなどの工夫は出来ない為、デザインしたい方は
タイルの浴室、浴槽など決めれるのもメリットですが、
ユニットバスの構造上、湿気がこもりにくいというメリットもあります。
TOTOサザナを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
大阪府高槻市で浴室工事 TOTOサザナ組み立て工事でした
皆様のお住い、屋根、雨樋の点検はもうお済でしょうか?
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
お気軽にご相談ください⇒クリック
お電話は0120-315-227まで!!