お知らせ
【トイレリフォーム】生駒市でトイレの老朽化でリフォーム依頼、リフォームの注意点とは?
前川
こんにちは!キズナファミリーホームです!
今回はリフォームの相談の多いトイレの問題についてお伝えしていきます。
それではトイレの老朽化と交換目安、リフォーム目安と老朽化での影響について解説していきます。
トイレの交換、リフォーム時期について徹底解説
トイレリフォームに関する明確なリフォーム時期の基準はありません。
また、トイレの便器タンクは陶器製で破損、ひび割れなどは何らかの衝撃が加わったくらいしかないです。
トイレリフォーム、便器タンクの交換などは匂いの発生や、汚れが落ちないなど、
買い替えを考えないといけないくらい老朽化が発生した場合になります。
トイレの主な老朽化について
上記にも書いた便器タンクが不注意や地震などの影響で割れたなど以外によくお問合せを頂く事例になります。
・配管、部材の劣化による漏水
トイレには、水を流すための部品(パッキンやホース)の老朽化による漏水が挙げられます。
トイレの各部材の耐用年数は約7年~10年程で摩耗していきます。
しかし、全ての部材が一気に破損するわけではない為、部分補修が可能です。
また年数を考え、部材をその都度交換していく場合。
部材の費用は、約3000円~15000円と部材の費用だけで掛かってしまいます。
実際に修理料金は、出張費、工事費、部材費などかかる為より費用が掛かります。
トイレの悪臭、トイレつまりが頻発する
トイレの排水の悪臭が強くなった、トイレがよく詰まる、流れにくくなったなども交換目安になります。
排水部分の配管には、便器と排水管をつなぐためのジョイントがあります。
そのジョイント(フランジ、ガスソケット)は、日々使用することで人の重みで潰されていきます。
その劣化症状は、一見破損はしていないように見えますが、少しずつつなぎ目から水が漏水している場合があります。
フローリングやクッションフロアなら、床材が腐食する為発見しやすいですが、タイルの場合は気づかないのです。
ウォシュレット(温水洗浄便座)の故障
ウォシュレットの故障は、様々な部品の消耗で発生する事が多いのです。
・元栓(止水栓) ・給水ホース ・ノズル ・給水フィルター ・水抜栓
など細かな箇所の、パッキンやフィルター、ホース、蛇口とも老朽化し漏水してしまいます。
その為使用年数が7年~10年を目処に故障してしまうという原因になります。
またウォシュレットが電化製品という事で、交換パーツも製造から約5年ほどで製造中止している場合は
交換、修理不可能となりウォシュレット自体の交換となる場合もございます。
トイレの経年劣化の症状と起きる影響について
トイレの経年劣化
トイレのリフォームは必要?
トイレのリフォームの際に、トイレの不具合や現在ではほとんどの家庭であるウォシュレットの故障などがあげられます。
その他のリフォームを考えている方の中でも、トイレのリフォームは実際に必要なのか?という声も少なくありません。
一般的にトイレの便器やタンクは陶器でできているため、ひび割れや欠けなどの物的要因がない場合は、
約50年~100年まで持つといわれる代物です。
そのためトイレのリフォームは何かあったときに考えればいいと思われる方が多いのも事実です
トイレのタンクや便器、配管内には水が常に張られている状態で、
実はタンク内の小さな部品たちは水に浸かっているため部品の劣化していくのです。
タンク内の部品の劣化は直接水漏れなどに繋がっていきますので、注意が必要になります。
各部品の耐用年数は約7年~10年ほどで劣化してしまいます。
トイレの便器は陶器だから、交換せず各部品が故障したら交換すればいいのでは?
と思われる方も少なくありません。
タンクの各部品の摩耗で、次々故障する頻度も変動があり次から次へと交換をし、
費用がかなり費用が掛かった(トイレリフォームできる金額)という声も多く。
それまでは部分交換で済んでいたが、トイレの汚れが落ちにくくなったなどの原因や
不意な事故でひび割れが発生など、きっかけは様々です。
トイレのウォシュレットも同様なのですが、ウォシュレットは電化製品と同じで約10年が寿命となることが多く。
ウォシュレットの場合、修理ができる場合とできない場合もあり、交換部品の製造がなくなっている
。
約5年間ほどは製造が終了しても、在庫を持っている業者はありますがよく壊れる部品は品薄状態になる恐れが高いです。
ウォシュレットを交換する際に、便器タンクを同時に交換する方も少なくありません。
トイレの老朽化で起こすお住いに対する被害とは?
トイレの老朽化は、汚れやひび割れ、タンクや周辺機器の故障だけではなくお住い自体に悪影響を与える場合があります。
そうそれは、トイレの水漏れです。
上記のイラストのように水漏れが確認しやすい部分は、何らかの対処をされているとは思います。
しかし、トイレの床の水漏れは意外と深刻なのはご存じでしょうか?
トイレの水漏れ
トイレの水漏れで、床の水漏れはトイレの配水管と便器をつなげるフランジと呼ばれる配管とガスソケット(パッキン)があり漏水を阻止しております。
トイレのフランジのパッキンが長年使用することでゴムが潰れていきいずれ漏水してしまうのです。
トイレのフランジは普段目に見えませんし、漏水とはいえゴムの隙間や亀裂部分から少しずつ漏れているのが事実です。
トイレの構造を知ることで影響について知ろう
こちらは、簡単にトイレを図にしてみました。
配管は床の下に繋がり(中には壁を通り床の下に繋がる場合)汚水に流れていきます。
上記にも書いた通り、表面の水漏れは発見しやすいですが内部になると判明が遅れてしまいます。
実際、寒暖の差が大きい冬場などに配管が凍結や結露なども劣化させる原因となります。
トイレの水漏れの症状
配管の目に見えない箇所の症状を判明させるためには、
床と便器を固定させるボルトの劣化が、水が漏れているかどうか判明しやすく、ご自身で確認ができる症状になります。
後は床と便器との隙間が発生し、汚れが目立つや、床の下からトイレの下地や周辺の劣化状況などを調査しわかることもあります。
簡単に判明しやすいのはこのボルトのサビや、床材がフローリング、クッションフロアなどの木材なら床材が腐食で腐ってきます。
しかしトイレの床がタイルの場合、コンクリートに水分が吸収し周りの木材まで浸透し劣化を促進させる原因になります。
また排水になる為漏水していることが気づかない場合もあるので、定期的なメンテナンスが必要になります。
トイレの水漏れ(漏水)で起こる劣化症状
まず、下地まで到達している水漏れは、内部まで水が浸透している恐れがとても多いのです。
そのため、下地のコンクリートの劣化進み、コンクリートに水が吸収されその水分で、周りの木材や基礎コンクリートに影響を与え、劣化を促進させます。
水が浸透してしまうと?
水が浸透し長年放置していると、木材の腐食や基礎コンクリートの劣化の促進。
床下での湿気の発生でカビや害虫(シロアリ)などの繁殖が危惧されます。
実際の現場の写真
浴室の土台木(構造)へ水が浸透し、床下に湿気をこもらせるとカビの発生の原因になります。
湿気が発生し、床の下で木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)と呼ばれる菌が繁殖します。
床の下で湿度が高く湿気がこもるとどの様な影響があるのか?
害虫や菌の繁殖をさせてしまう
害虫やカビ、菌は湿度の高い箇所を好む特性があります。
特に換気ができない、床の下で常時湿気がこもった状態になると、シロアリやカビの繁殖には最適な条件です。
最近では冷暖房効率化に伴い、気密性を優先する方も増えてきましたが、実は湿気が発生すると気密性が高いせいで湿気がこもりやすい環境に。
過去では、換気性や地盤からの湿気が影響で木材が腐るという利点から、ベタ基礎が作られましたが、
ベタ基礎だからと言って、完全に安心ていうわけではないのです。
湿気の影響はお住いに大きなダメージを与える
床の下の湿度が高い箇所、換気ができないなどの高環境で繁殖した、シロアリやカビは大きな影響を与えます。
床の下での繁殖の発見が遅れると、居住空間までも侵食していきます。
特に、押入などの床部分にカビの発生やにおいの発生や床材の老朽化の原因、壁材のカビの発生など。
その症状を改善しようとし、床材など張り替えたとしても数年で症状を繰り返すのです。
またカビなどの繁殖でダニの繁殖、カビの発生でアレルギーを発症する原因にもつながってきます。
水漏れや湿気の発生でお住いの寿命が短くなる
木造建築だけではなく、床材など木材に影響を与えるのが、木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)と呼ばれる菌が繁殖します。
木材腐朽菌が繁殖すると通常よりも速いスピードで木材の腐食が進行します。
通常の木材の含水率は13~20%ですが、湿気による含水率は25%を超えるとさらに木材腐朽菌が繁殖し、
腐食率が5%超えると、木材の強度は低下し、通常の強度よりも半分ほどになってしまいます。
木材の劣化だけではなく、コンクリートも上記で書いた通り水分の影響を受けるため、コンクリートの老朽化も早めます。
水分を吸収、乾燥を繰り返すとコンクリート材は内部の成分が表面に露出し強度も低下します。
トイレの老朽化とリフォーム方法はこちら
そんなお悩みは私たちが必ず解決いたします。
お住いの劣化の原因の追究はもちろん、工事中の確認、現場写真の撮影の徹底。
職人1人1人に、丁寧な仕事、お客様への気遣いを徹底しております。
担当する人々は、しっかり責任を持ち仕事をしていきます。
お問合せを頂いた、すべてのお住いでしっかりと劣化原因、お住いの状況を把握します。
調査報告をその場で共有し、お客様と一緒にお住いのことを知ってもらいます。
その場でお客様にテレビをお借りし、劣化の進行状況の共有をし最善な工事のご提案をさせて頂いております。
実際にお住いの状況をお客様が把握することは、かなり重要です。
弊社では必ず大切なお住いの劣化原因を追究し、劣化、不具合、不満の解消をする為にも、現場調査に力を入れております。
劣化症状をもとに、数通りのご提案をしお客様としっかり打ち合わせを行います。
お見積りを作成するにあたり、お客様のご希望やご予算や手の加え方をわかりやすいようにご説明させていただきます。
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
お気軽にご相談ください⇒クリック
お電話は0120-315-227まで!!