お知らせ

 

兵庫県川西市鼓が滝で住宅基礎のひび割れ建て替えた方がいいかのお問い合わせを頂きました

小坂

こんにちは!キズナファミリーホームです!

 

兵庫県川西市鼓が滝で基礎のひび割れでお問い合わせを頂きました。
今回お問い合わせで質問を頂きましたのでその内容なども踏まえてお伝えいたします。

またホームページにお問い合わせを頂いた疑問などもお答えいたします。

 

基礎コンクリートの劣化での疑問点について

どんな住宅にも基礎コンクリートがあり、住宅の荷重を支えていますよね?
しかし基礎は普段目に付きにくい存在で、あまり重要性を知らない方も中には居てます。

 

家 構造
木造軸組工法

 

写真で表すとこの様になり、住宅の柱や構造木材は基礎の上に建てられていることが分かります。

この仕様はずっと同じものですが、基礎コンクリートの形状が変わり耐久性も高くなりました。

 

ベタ基礎
布基礎 説明

 

基礎の変化は時代の背景にある震災の影響で見直しがされ、
上記のベタ基礎と呼ばれるコンクリートで基礎の壁、床で基礎全体で支える仕組みになりました。

そんな基礎になる前は布基礎と呼ばれるコンクリートの壁の線で荷重を支える基礎を使用していました。

また布基礎でも1960年(昭和35年)から1981年(昭和56年)5月以前に建てられた住宅には、
基礎に鉄筋を入れない無筋基礎が使用されている為、耐震強度不足です。
※その期間の基礎は震度5以上で倒壊する恐れがあります。

では1981年(昭和56年5月以降)~2000年(平成12年)までの基礎は布基礎のお住まいが多く、
今から22年~41年前までの住宅の基礎は震度6の揺れには倒壊はしないという考えでした。

その期間で発生した北海道南西沖地震、阪神淡路大震災での被害から、
2000年に基礎の幅、鉄筋の指定、筋交いや耐震金物の取り付けの義務が発生しました。

そんな基礎や耐震性を考え始めまだ20年強しか経っていないのです。

 

建築法の移り変わり表

基礎の年数(築年数)が経つとどうなる?

基礎の年数(築年数)が経つとどうなっていくのかと質問を頂きました。
基礎コンクリートの耐用年数は1981年~2000年の布基礎で約30年から40年
2000年以降のベタ基礎で約50年から60年と言われております。

その原因については、基礎内部の地面の湿気の発生で、木材(構造物)が劣化及び、
基礎に水分が吸収されることで、基礎自体の耐久性が低下しています。
また床の下での湿気の発生が原因でシロアリや害虫の繁殖に繋がります。

コンクリートの性質上、防水効果は全くありませんので基礎の外側には
モルタル等で化粧面を作成し、水分の吸収を軽減させたり直射日光から守っています。

その為外側から確認していても、内部の劣化状況は把握できません。

 

基礎コンクリートの経年劣化の症状とは?

 

基礎の劣化
基礎の劣化の影響

 

基礎の経年劣化の症状の1つ、ひび割れ(クラック)の発生で、
ひび割れの幅が0.3㎜以上の幅になっている場合は、早めの補修をオススメします。

先程基礎の内部には鉄筋が入って強度を高めていると言っていましたが、
基礎の表面にひび割れ(クラック)の幅が0.3㎜を超えると雨水が侵入するには
必要最低限の幅になります。基礎内部に雨水が侵入すると鉄筋をサビさせます。

鉄筋がサビると鉄の性質上、膨張してしまい上記の写真の様に、
基礎内部から破壊され剝離していき、耐久性が低下していきます。

ベタ基礎の場合は地面からの湿気の影響も踏まえ、耐用年数が約30年~40年と言われる理由です。
ベタ基礎でもひび割れや水回りの漏水や結露が基礎の劣化を促進させていきます。

 

基礎の経年劣化を放置すると?

 

基礎の強度不足 地震

 

基礎のひび割れが発生すると、基礎強度不足やズレの発生での
柱や土台木といった木材のつなぎ目のズレや外れが生じ、地震等の大きな衝撃が加わった際、
住宅は支えきれなくなり、倒壊する恐れが高くなります。

耐震金具が初期から取り付けていない住宅では、
基礎と土台木、柱が抜けてしまいズレ落ちてしまう事も倒壊の理由です。
※写真の様に基礎と住宅部分がズレ落ち危険な状態に。

 

基礎の劣化はどう補修すればいいのか?

 

基礎の耐用年数 補修方法とは?

基礎の耐用年数や劣化症状が現れると、補修しないと不安になると思います。

しかし、基礎工事って何をすればいいのか?
どんな工事が必要?あと10年20年しか住まないかもしれないが補修にはかなりの費用が掛かるのでは?
と思いますよね、実施には基礎工事は大掛かりな工事が多いので、費用は掛かってきます。

実際に、基礎工事で基礎を新しくしようとすれば建て替えをし、住宅自体を新しくする方法。
※約1500万円から2000万円以上掛かる事があります。

その次には1階部分の改装工事や1階部分の床を解体し、
既存の基礎に鉄筋コンクリートを増し、増設する。増し基礎。
※1階改装工事で約1000万円以上、床解体し増設のみ(床張り替え込)で約200万円以上掛かってきます。

布基礎 防湿コンクリート
増し打ち基礎

実際は基礎自体を新しくするため耐久度は100%ですので、
跡取りさんや、今後30年40年以上住んでいく方にはこちらの施工がおススメですが、
実際この5年10年20年と住み自分たちだけ住めたらいいと考えている方には、
基礎の補修は出来ないのかと思いますよね?

キズナファミリーホームでは、高速道路やトンネルのコンクリート補強に行う施工。
コンクリート補強ハイブリット工法を提案しております。

基礎コンクリートの表面強度を樹脂材で強化し、強化繊維でひび割れの原因、
横からの衝撃(引張強度)を高める工法があります。

基礎補強工事 ハイブリッド工法タックダイン施工
についてはこちらの記事をご覧ください!

どんな疑問や質問、心配事などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!

兵庫県川西市鼓が滝で住宅基礎のひび割れ建て替えた方がいいかのお問い合わせでした

 

皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?
お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??
いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。
人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。
また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!

 

お気軽にご相談ください⇒クリック

 

お電話は0120-315-227まで!!

 

キズナファミリーホーム株式会社がLINE公式アカウントに登場!!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクもしくはQRコードから

友だち追加してください。

キズナ ラインLINE

 

ホームドック実施中

  • 事例紹介
  • お客様の声
  • アフターフォロー
  • よくあるご質問

キズナファミリーホーム

キズナファミリーホーム株式会社

  • 〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋3-11-9
    天神橋ビル3F [MAP]
  • <お客様窓口>
  • フリーダイヤル0120-315-227
  • TEL.06-6232-8085
  • FAX.06-6232-8086
  • 会社案内
  • 求人情報
  • 社長ブログ
  • スタッフブログ