お知らせ
兵庫県尼崎市三反田町で排水の流れの悪さがありお問い合わせを頂きました
前川
こんにちは!キズナファミリーホームです!
兵庫県尼崎市三反田町にお住まいのK様からお問い合わせを頂きました。
排水の流れの原因を調査を行い追究していきます。
今回はその現場調査の様子と排水の詰まりの原因についてお伝えしていきます。
排水の流れが悪くなる理由 排水の流れの確認
水回りから水を流し現状の水の流れを確認していきます。
室内のキッチンや洗面の流れの溢れ方や、流れ方を確認し外の排水マス(会所マス)の調査を行います。
![]() |
排水マス(会所マス)のフタを開けて水の流れの確認と、
排水マスの内部の劣化状況を確認していきます。
今回のお住まいの排水マスは石マス(コンクリートマス)でした。
現在では少なくなり始めた種類ですが、まだまだ現役で使用している住宅は沢山あります。
それでは排水マスの内部の様子と劣化症状について見ていきましょう。
排水の流れの悪くなる原因 排水管の汚れ 排水マスの経年劣化
排水の流れの悪くなる原因は大きく分けて
・排水管の内部の汚れの硬化 ・排水マスや排水管の老朽
に分けられます、配管の内部は様々な物を流します。
その際に油汚れや、洗剤カス等生活排水が配管内に溜まり汚れが蓄積し詰まりの発症原となります。
※また排水管の汚れ落とし等市販で売ってある洗剤も配管内に残り悪影響になることも。
排水管の内部の汚れの正体
![]() |
![]() |
排水管の種類は現在塩ビ(プラスチックマス)、石マス(コンクリートマス)とありますが
どちらも配管内部にこんな汚れをため込んでしまっています。
しかし多くの方が、お住まいに住んで排水が詰まって流れなくなり始めたり、
少し排水が溢れかえってくるようになってから問い合わせされる方が多いです。
一般住宅の配管の内部の高圧洗浄の目安は約3年~5年と言われています。
水の使用頻度等で汚れ方は変化がありますが、排水やお住まいのメンテナンスを行う事が
水回りの大きなトラブルも回避でき大きな修繕費が掛かる心配も軽減されます。
排水マス(コンクリートマス)の耐用年数と劣化症状とは?
![]() |
![]() |
現場調査の写真を元に排水マスの経年劣化についてお伝えします。
排水マス(コンクリートマス)は年数が経つとコンクリート自体が脆くなり
ひび割れや配管付近の隙間の発生等が始まっていき、配管自体の固定力が低下し始め
配管の勾配が無くなっていき排水がスムーズに流れなくなっていきます。
そんな現象が始まってくるのが地震等の被害を除くと、
石マス(コンクリートマス)は約20年 塩ビマス(プラスチックマス)は約30年となります。
10年もの耐用年数の違いやメンテナンスの手軽さで現在では塩ビマスが主流となります。
コンクリートは雨水や排気ガスの影響で脆くなっていきひび割れや剝離の劣化があります。
排水管や排水マスの付近で水の浸透はありませんか?
![]() |
こちらは排水管の配管が逆勾配になり、排水が溢れている状態でした。
また排水管や排水マスの付近の土が常に湿っているなんてことはありませんか?
そんな時は排水管の破損がある可能性が高いので早めに業者に連絡を!!!
排水管が通ってる付近に木がある、根のある植物があるなど、
植物の根はかなりすごい力を持っています、根が配管を貫通し破損させるなんてことも!
排水管や排水マス、お住まいのお悩みなどあればお気軽にお問い合わせください。
兵庫県尼崎市三反田町で排水の詰まりの原因を調査しました
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
お気軽にご相談ください⇒クリック
お電話は0120-315-227まで!!
キズナファミリーホーム株式会社がLINE公式アカウントに登場!!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクもしくはQRコードから
友だち追加してください。