お知らせ
大阪府大東市野崎で浴室タイルの床の張り替え工事を行いました
前川
こんにちは!キズナファミリーホームです!
今回は大阪府大東市野崎で浴室タイルの張り替え工事を実施致しました。
前回の現場調査の様子と浴室タイルの目地材の経年劣化での影響については、
【大阪府大東市野崎で浴室タイルの工事のご相談を頂き現場調査を行いました】をご覧ください。
浴室タイルの張り替え工事 施工工程
浴室タイル張り替え工事 養生作業
![]() |
![]() |
浴室のタイルの床を解体する際に、砂埃など舞う為養生作業を行います。
施工場所と運搬通路に養生をし大切な家屋に汚れや傷が付かないように保護します。
浴室のタイルを解体時には大きな音が鳴る為、弊社キズナファミリーホームでは、
工事着工前(一週間前程)にはご近所挨拶を実施しております。
工事の際に騒音問題や工事の際の業者の車の出入りなどの事前案内を行いますので、ご安心ください!
浴室タイル張り替え後 床解体後 整地
![]() |
![]() |
養生作業が完了後床下地の土や砂利が出てきます。
床を解体後、下地造作前に床下地の土を綺麗に整地していきます。
整地後床下地を造作していきます。
浴室タイル張り替え 下地造作
![]() |
![]() |
床下地を造作していきます、整地した土の上に
・防水シート ・ワイヤーメッシュを設置
防水シートを設置し、目地材の防水と防水シートの防水性で2重で保護し、
土間となるコンクリートの強度を高める為ワイヤーメッシュ(鉄筋)を設置し、コンクリートを打設します。
浴室の土台木の腐食の箇所
![]() |
![]() |
現場調査時に木部の水染みを確認できていた為、土台木の補強を使用とした時でした。
洗い場のタイルを解体し内部の木材が腐食の影響で無くなっていました。
この脱衣場と洗い場の境目の土台木が無く、荷重をかけると破損するぐらい脆くなっていました。
この土台木の部分を補修していきます。
※浴室のタイルの防水がここまで切れているとここまで影響があります。
浴室タイル張り替え工事 浴室土台木部分の補修
![]() |
![]() |
浴室の立ち上がり部分の補修をしタイルを張り付けていきます。
浴室の耐用年数がかなり経つとここまで被害が拡大していきますし、
今回は土台木のみでしたが、水染みが脱衣場の床まで浸透していると被害が拡大します。
また浴室のタイルの防水切れが原因で、床の不具合が出ている場合浴室の工事をしないと
脱衣場の床の不具合は解消されない為、劣化の原因を追究する必要があります。
浴室タイル張り替え タイル張り作業
![]() |
![]() |
タイルを張り付け、最後に目地材を充填し清掃し乾燥後、
浴室洗い場の床の四隅をコーキングを打っていきます。
浴室の洗い場の四隅と、浴槽の四隅は特に隙間が生まれやすい為最後に、
コーキング(シーリング)で防水加工していきます。
浴室タイル張り替え工事 立ち上がり部分補修
![]() |
![]() |
浴室の立ち上がり部分を補修し、これで浴室タイルの張り替え工事が完工となります。
大阪府大東市野崎O様邸の浴室タイルの張り替え工事でした。
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
お気軽にご相談ください⇒クリック
お電話は0120-315-227まで!!